呼吸によるスゴイ効果(まとめ・その5)

いつもブログを読んでくださり
ありがとうございます、

今回の心と身体の健康情報は
「呼吸によるスゴイ効果(まとめ・その5)」
です。



今までの呼吸に関する記事はこちらです。


◎まとめ・その1(呼吸で肉体がどのような効果があるのか)はこちらです。


◎まとめ・その2(呼吸によるメンタルがどのような効果があるのか)はこちらです。


◎まとめ・その3(腹式呼吸による効果)

◎まとめ・その4(口呼吸は病気!?)


そして、今回も
「口呼吸は病気!?」
という内容をお伝えさせていただきます。



口呼吸で、体内が酸欠状態となり
以下の症状を招きやすくなります。


☑IQ低下、集中力の低下
☑IQ低下、集中力の低下
☑頭痛、腰痛、肩こりなどが発症しやすい
☑だるさや疲れが取れにくい
☑免疫力が下がる
☑肌荒れ、代謝の低下など 




その理由を説明していきますね。



脳にとって酸素は

最も大切なエネルギー源です。


脳の重要は体重の約2%ですが、

酸素の消費量は全体の約20%と、

脳は酸素を大量に消費する臓器です。



このため、

口呼吸で体内の酸素が不足することで

脳は即座に反応しやすくなり、


「立ちくらみ」

「めまい」

といった症状がおこり、


「IQ低下」

「集中力の低下」

「頭痛」

「眠気」

「だるさ」

などを招きます。



また、酸欠状態のため、

肩全体を使って、

何とか酸素を肺に

送り込もうとするため、

肩こりなどになりやすくなります。


つまり、酸欠状態になると、

「いかり肩」になり、

肩こりになりやすくなります。






コロナ禍でマスク着用する

機会が増えて、いかり肩の方が

とても増えている傾向にあり

ことを整体師として実感しています。




また、免疫力の低下や、

肌荒れ、代謝の低下は

血流が大きく関係します

酸欠状態となると、血流が悪くなります。



酸欠状態になると、

前述のとおり、脳に運ばれる

酸素量が減り、

それがネガティブな感情

となりやすくなり、

それが自律神経のバランスを

崩す要因となります。



この自律神経とは、

交感神経、副交感神経の2つがあり、

この2つがバランスよく働くことで

血流が良くなりますが、

酸欠状態になると、そのバランスが

崩れて血流が悪くなり、

免疫力が低下したり、

肌荒れ、代謝の低下などを

招くことになります。




口呼吸で良いことは

何一つありません。




鼻が詰まっている方は、

鼻呼吸は難しいですが、

実は私も少し前まで口呼吸でしたが、

呼吸法を実践しているうちに

少しずつ鼻呼吸へ変わっている

ことを実感しています!



ぜひ、諦めないで、

少しずつでいいので鼻呼吸に

トライしてみてください!!



少しずつ、意識する時間が増えて

口呼吸から鼻呼吸へ変わって

いくと思います😊